地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

街の小ネタ byチャリンコ営業マン

数学が苦手な中学生のみなさんへ、うれしいお知らせ!!

家庭教師の生徒 モニター募集! 【授業料無料・土日限定】

2016/10/28

家庭教師 1か月間4回コース・授業料『無料』のモニター生徒募集中!

いたみんをご覧の皆さんこんにちは、チャリンコ Tです。
中学生のお子さんをもつ伊丹在住(およびその近隣)の親御さんたちへお知らせです。
 ↓↓↓

いたみんではすっかりおなじみの「中学数学専門の家庭教師」さん。

「まずは授業の体験&点数アップを実感してもらおう」という企画で、ただいまモニター生徒を募集中だそうです!

モニター生徒なので、授業料がなんと無料!
※ただし交通費・1日500円だけご負担ください。
週1回の4回コースなので、
1か月やってみて実質ご負担は4回分の交通費実費の計2,000円のみ。

モニターになっていただきたいのは、

●塾に行くのも自信がない・・・(塾に行っているが全然成績が上がらない・・)
●苦手なのはわかってるけど何からしたらいいか分からない・・・
●テストがいつも40点以下・・・
●質問するのが苦手・・・

こんな生徒には、がぜん闘志がわくらしいです!!

2学期の中間テストの数学の結果がイマイチだったあなた・・・
チャンスです!!!
なぜなら、モニターになってもらって、
ちゃんと1か月間、先生の指導通りに授業を受けてくれたら、

「必ず10点アップ!」
これが、今回の約束だそうです。(ライザップじゃないけど、コミットします!)

どんな先生か、簡単にご紹介。

杉先生。<br>(若っ! でもチャリンコTよりよっぽどしっかりしているよ・・byチャリンコT)
杉先生。
(若っ! でもチャリンコTよりよっぽどしっかりしているよ・・byチャリンコT)
杉 まなみ 先生(27歳)

大学在学中は、個別指導塾で小学生~高校生まで指導。
(小学生は全教科、中学生は英・数・理、高校生は数・理を担当)
卒業後、公立中学校の数学の教師。
現在は広告代理店に勤務。

杉先生の授業内容について

【70分授業】
(大抵の)中学校の授業時間 50分+20分と考えています。
授業(50分)+小テスト・HW確認・次回HW指示(20分)とおおよその時間割をしています。
塾や他の家庭教師では、90分授業が多いですが、特に勉強が苦手な生徒を対象としているため、間延びせず、テンポ良く進めるためにもこの時間で設定しています。

定期テスト点数アップに向けて

・教材は基本的に学校の教科書とワーク。何度も繰り返し解くことに重点をおき、学校の授業を軸に指導します。
・中学校で講師をしていた経験があり、実際に中1~中3の授業もして、定期テストも作成していました。その経験を生かしてポイント押さえた指導と、模擬定期テストを作成して、徹底的に備えます。

宿題について

生徒が「できる量&できる難易度」の宿題を、毎日取り組むように出します。一気にするのではなく、毎日少しずつするよう徹底して指導します。なので、モニター生徒の体験授業4回分でももちろん宿題を出しますので、学習の習慣を付け、点数アップも期待してください。

こんな先生に、一度きっちり教えてもらいたくないですか!!
興味のある方は、ぜひ一度杉先生に直接問い合わせてみてください。

ただし、今回のモニター授業は、土曜日もしくは日曜日のみです。
◎伊丹市内(もしくはその近郊)にお住まいの方
◎数学が苦手で、次の期末テスト目指して頑張りたい方

こんなモニター生徒を募集しています。

しっかり先生の言うとおり頑張れば、「必ず10点アップ!」は約束します。
授業時間帯、授業場所など<br>お気軽にご相談ください。
授業時間帯、授業場所など
お気軽にご相談ください。
中学数学専門の家庭教師(杉)
◎お問い合わせ・お申込みは
⇒ こちらから
※メールが苦手な方はお電話でもOK (090-4495-4196)
日中出られない場合がございますので、留守番電話にお名前とご連絡先をお願いします。折り返しお電話いたします。

先生が毎日書いているニュース記事をちょっとだけご紹介。(数学が得意になる秘訣が満載です!)

模擬定期テストについて

画像は、私が中学校に勤めている時に実際に作って実施した定期テストです。
前々回の【概要】の記事で書いた模擬定期テストとは、まさにこの定期テストのこと。本番の前に、本番さながらのテストを作り、数回に分けて練習をしていきます。

本物の定期テストを作成したことがあるのは、私の強みだと思っています。もちろん模擬定期テストも、間違えやすい問題、テストに出やすい問題を踏まえて作成します。

同じ問題でも、問題集で解くのと本番の形で解くのとでは、やはり違います。数学が苦手だと感じている人は特に、です。解答用紙も作るので、答えの書き方や途中式の書き方も細かく練習していきましょう・・・

◎詳しいニュース記事は ⇒ こちらをご覧ください。

家庭教師の授業は「レントゲン写真」

この言葉は『家庭教師トライ』で働く方の言葉で、記事で読んだものです。「レントゲン写真」というのは、”本人も分からない、生徒の苦手を見つけること”という意味です。うまいこと言うなぁ、ととても印象に残ったのでここにも書いてみました。

分からないところを質問できるようになれば、ぐんぐん伸びます。でも、質問するには「ここが分からない!」と自分で気づかなければなりません。苦手な人にとっては、そこもまた一つのステップです。

そこからしっかりフォローできるように、家庭教師という、1対1で細かく対応できる立場こその役割を肝に銘じておかなければいけません・・・

◎詳しいニュース記事は ⇒ こちらをご覧ください。

計算問題は準備体操!

勉強の導入には、計算問題をすることをおすすめします!
関数でも、図形の問題でも、平方根でも、全部に絡んでくるのは計算問題。準備体操として、いくつかの計算問題をパパッと取り組んでから、今日の勉強に取り掛かってみてください。比較的、テンポ良く解ける計算問題。今からの勉強のリズムをつけることに役立ちます。しっかり頭も使うので、頭をほぐす効果も

ということで…
一番上の画像の『今日の3問』にお気付きですか?

多分、この記事をみてくださっている方は中学生より大人の方の方が多いと思います。頭の体操にぜひ、やってみてくださいね。

【答え】
① (-3)+(-9)=-3-9=-12
② 36÷(-3)÷8=-12÷8=-3/2
③ 9+(1-7)×3=9+(-6)×3=9-18=-9

◎詳しいニュース記事は ⇒ こちらをご覧ください。

個別指導塾と家庭教師の違いって?

『個別指導塾』と『家庭教師』
どちらも、生徒に合った細かい指導が受けられる点で迷っている方も多いと思います。

それぞれ良い点がありますが、私は大きく2つの違いがあると考えています。

【1】先生が生徒を見る時間
個別指導塾では、ほとんどの場合2~3人の生徒に対して
1人の教師という形を取っています。
・自ら質問ができる生徒
・ある程度説明を受けると(正解・不正解は関係無く) 手を動かし進めることができる生徒の様な生徒であれば、個別指導塾でも十分に成績を伸ばすことができると思います。
家庭教師の場合、完全に1対1。目を離す時間は無いので、質問が苦手な子でも、こちらから問いかけながら進めることができます。生徒の特徴も掴みやすく、より細かな指導をすることができます。
ここでのポイントは、教師が見ていない時間を、自分で使えるかどうかです!

【2】教室か、自宅か
教室に通う個別指導塾では、いつもの環境とは違う場所で勉強をすることになります。気持ちを学習モードに切り替えやすくなると思います。自宅で行う家庭教師では、いつもの環境での学習です。
ダラダラとしてしまう所をしっかりと注意すれば、家庭での自主学習へのクセづけに大きなメリットがあると思います。いつもの環境で集中することに合わせて、勉強の仕方も習得していけるからです。・・・

◎詳しいニュース記事は ⇒ こちらをご覧ください。

1問だけでも良い!

数学が苦手な人にとって、学校の数学の授業って、本当に苦痛ですよね。
何を言ってるんだ先生は…
周りの子は分かってんのかな…
なが~い時間を耐えている人もいると思います。

そこで提案
授業の中で、1つでも良いので理解できるよう頑張ってみてください。授業中にいくつかの単元、いくつかの問題を進めると思います。

その中で
「今日はこれだけでも理解する!」と決めて取り組んでみてください。だいたい、集団授業で全員が全員理解していることはありません。前にも書きましたが、あなたが分かっていないのなら、他の10人も分かっていません。  そういうものです!

「分かんないなぁ?」と思って1時間過ごすなら、ピンポイントに絞って「これだけでも理解する!」という思いで授業に参加してみてください。その方が、時間も早く過ぎますよ(^^)
これだけでも!と決めた問題は、友達や先生を頼って、分かるまで説明してもらいましょう。小さな事でも、この積み重ねが大切です・・・

◎詳しいニュース記事は ⇒ こちらをご覧ください。

・・・苦手な数学が好きになり、そして得意科目になる“秘訣”をもっとのぞいてみたい方は こちらをご覧ください。

チャリンコTも、学生時代こんな先生に出会えてたらなぁ~(遠い目) 人生かわってたんだろうなぁ~~。(笑)