ふるさと納税で日本を元気に!~伊丹市~
農園から店頭まで最善管理された、高品質のコーヒーをお届けします。
ヒロコーヒー代表の山本さんです。週に数回は社長自ら焙煎されています。
世界各国で楽しまれている最もグローバルな飲料――珈琲。
『株式会社ヒロコーヒー』は、その豆の選別から焙煎、販売までを行っています。
また、プロが淹れたこだわりの珈琲を提供する喫茶店も経営しています。
ヒロコーヒー本店です。レトロで落ち着いた雰囲気に心も体も休まります。
ケーキ工房、焙煎工房が隣接する伊丹いながわ店です。
ブラジル郊外にあるような建物をテーマにしています。
-自らも焙煎されている珈琲への思いは?
我々が世界各国から入荷してきた原料豆を手にとってまず考えるのは、生産地の風味特性(テロワール)を捉え、 その風味特性をどのように表現(風味)するかということ。
プランが決まれば、その風味を引き出せる釜を選定(焙煎機により特性は異なります)します。
焙煎においては生豆の状態(含水率や粒の均一性、収穫年度)により火力・風力の調整または時間経過調整をこまめに行ない、その豆の風味特性を最大限引き出し、目的の焙煎度合(煎度合い)で煎りあげて原料豆を完成品とします。
重要なのは原料の段階でいかに「その豆の持つ風味特性のポテンシャルを掴み、風味表現(味)をイメージするか」という事。
焙煎とは焙煎職人の風味に対する感性(センス)が如実に表れる非常にセンシティブな工程なのです。
-ヒロコーヒーの社長として想いもお聞かせください
コーヒーの美味しさ素晴らしさを多くの人に広め、ひとりひとりに素敵なコーヒータイムを贈りたい。
その為に生産者に対して尊敬と威厳をもって接し、地域社会や環境保護に積極的に貢献することで働きやすい環境作りを行ない、 将来の繁栄に利益性が不可欠であることを共通認識にしていく。
我々はそうする事で永続的な関係性を構築し、消費者に高品質コーヒーを送り届ける事が可能になると考え、これを行動指針とした活動(生産者と消費者が直に触れ合う交流会、顔が見える商品の開発、低負荷環境豆の積極的な買い付け)を継続的に実施します。
このことが我々の最重要ミッションです。
農園から店頭に至るまでのすべての過程において、ロット管理や定温倉庫での保管など、その豆に合わせた品質管理が行われています。
1. 買い付け:代表取締役が自ら生産地に出向き、現地でのカッピング・産地の視察を行います。
2. ジャッジ:焙煎責任者やQグレーダーの資格を持つ焙煎士が工房内で検査します。
3. 契約・輸入:カッピングで80点以上の農園と本契約しています。
4. 焙煎:熟練の焙煎士が5台の焙煎釜を使用し、ヒロの味づくりを行っています。
5. 販売:細部にまで品質管理を行い、新鮮なコーヒー豆をお届けしています。
「スペシャルティコーヒー」と呼ばれる世界最高品質の生豆に、国際的コーヒー鑑定士資格「Qグレーダー」の取得者がスコアを付け、基準を超えた品質の良い豆だけを使っています。
ストレートコーヒーには勿論、ブレンドコーヒーにも同じ高品質の豆を使用しています。
1.消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
2.際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの味覚で消えていくこと。
3.コーヒーの種子からカップにいたるまですべての段階において、一貫した体制・工程で品質向上策、品質管理が徹底していることが必須である。
SCAA(米国スペシャルティコーヒー協会)が定めた基準・手順に則り、コーヒーの評価ができるとCQI(コーヒー品質協会)が認定した技能者のことです。
ヒロコーヒーには4人のQグレーダーがいます。
Qグレーダーの資格を持つロースター(焙煎技術者)の中原さん。
ヒロコーヒーのコーヒー豆は、市内にある直営の「伊丹いながわ工房」にて焙煎されています。
焙煎の際は、「コーヒーの味がブレないように」気をつけているそうです。サンプルと同じ味か、必ずチェックしながら焙煎しています。
使用する焙煎機は注文量によって変更しています。
また、浅煎りにする場合は2017年に導入したローリング社のスマートロースター(熱風式釜)を使用しています。熱風による焙煎で、浅煎りの豆が香り豊かになるそうです。
味をチェックする様子。
一番大きな焙煎機。
60kgまで焙煎できます。
熱風式の焙煎機です。
ヒロコーヒーではパッケージやホームページに生産者の顔写真やサインを載せているので、「生産地はどこで、誰がどんな風に作ったのか」がわかります。
グアテマラ農園の光景です。
コーヒーの実は、まるでさくらんぼのように赤くなることから「コーヒーチェリー」と呼ばれます。
ニカラグアの生産者です。
近年、カッフオブエクセレンス(品評会)での上位入賞が多いのがこの地区です。
未来のことを考え、自然環境や生産者の生活を良い状態に保つことを目指して生産されているコーヒーのことです。
土から栽培方法まで徹底的に有機にこだわったコーヒーを表す「オーガニック認証」か、コーヒーの購入を通じて熱帯雨林保護活動に参加できる「レインフォレスト認証」がつけられています。
オーガニック認証
(JASマーク)
レインフォレスト認証
(かえるのマーク)
ヒロコーヒーの提供するコーヒーは、ブレンドと単一農園で合わせて30種類以上!期間限定ブレンドを合わせると、40種類にも上ります。
どれも魅力的ですが、中でも特徴的なコーヒーをいくつかご紹介します。
口当たりが優しく、チョコレートのフレーバー。ほのかな酸味ととろりとした甘さと質感が上質なコーヒーです。
◎風味特性
フレーバー:チョコレート、シナモン、ハーブ、ミルキー
酸味:シトラス
アフターテイスト:ロングアフター
ボディ:ハード
◎焙煎度:中煎り
雲の上の楽園から届いたハイランドカップ。
ナッツフレーバー(アーモンド)。マイルドボディで甘みとコクのバランスが際立つベストオブベスト。
◎風味特性
フレーバー:ナッツ、キャラメル、ミルクチョコレート
酸味:グレープフルーツ、シトラス
アフターテイスト:ブラウンシュガー、ミディアム
ボディ:マイルド
◎焙煎度:中煎り
コロンビアのナッツフレーバーとグァテマラの甘みとメキシコの明るい酸を組み合わせたヒロコーヒー代表ブレンド。オーガニック認証100%の調和のとれた飲みやすいマイルドタイプ。
焙煎工房近くにある「いながわ」から名付けました。
◆お礼の品◆に含まれている商品です!
◎風味特性
フレーバー:アーモンド、キャラメル、チョコレート
酸味:シトラス、マイルド
◎焙煎度:中煎り
◎ブレンド豆
コロンビア、グアテマラ、メキシコ
マンデリンのフローラルな香りに、ブラジルシャパドンのチョコレートフレーバーと甘さ引き立つグァテマラを加え重厚でなめらかな質感に。
HIRO創業から続くメインブレンド。
◎風味特性
フレーバー:ミルクチョコレート、フラワリー
アフターテイスト:ロングアフター
ボディ:スムース
◎焙煎度:中深煎り
◎ブレンド豆
インドネシア、ブラジル、グアテマラ
スイーツは味わいの深さを徹底しています。
コクと風味が独特のスペイン産マルコナ種のアーモンドに、国内産でもっとも貴重とされている信州の胡桃、ベルギー産やフランス産のショコラなど。
選び抜かれた素材を使用しています。
スイーツは全て「伊丹いながわケーキ工房」で作られ、出荷されます。
写真は◆お礼の品◆に含まれているクッキーです。
「バニーユ」(上)……風味豊かでミルキーなサクサク生地が特徴です。
「カカオ」(左)……重厚な風味がブラックコーヒーによく合います。
「テヴェール」(右)……抹茶と緑茶の苦みがきいています。
配送方法……通常でお届けします。
保存方法……直射日光、高温多湿を避け、真空状態や密封容器に入れて保管してください。
有機コーヒーとしっとりクッキーの詰め合わせ
ブレンドコーヒー(中挽き粉、オーガニックブレンド) 200g×1、クッキー約120g入り×1パック、オーガニックドリップコーヒー 12g入(グァテマラ・モカ・メキシコ)×各1袋
ヒロのリサイクルバッグ
生産国から届いた珈琲豆の袋がおしゃれなトートバッグとして生まれ変わりました。
トート保冷バッグ 小1個、トートバッグ 大1個
※お送りするデザインはお任せください。
HIROのいろいろなコーヒーを楽しもう!【コーヒー豆】3回セット(豆または粉)
(200g×2袋)×3回
【定期便3ヶ月】プロが選ぶ至福のコーヒー豆。
「季節を楽しむ」をコンセプトに、お届け月におすすめする厳正したコーヒーをお届けします。
送る品物はお任せください。
豆か粉をお選びいただけます。
たっぷりコーヒーセット
円錐ドリッパーセット 1個、ブレンドコーヒー(中挽き粉、オーガニックブレンド・ストロングブレンド) 200g 各1袋、コーヒーシロップ(カフェオレベース、キャラメルラテベース、ヘーゼルナッツベース) 600ml 各1本、クッキー3種類 各1箱、ドリップコーヒー 12g入り 25袋
HIROのいろいろなコーヒーを楽しもう!【ドリップコーヒー】3回セット
「(12g×5袋)×5種類」×3回
【定期便3ヶ月】プロが選ぶ至福のコーヒー豆。
「季節を楽しむ」をコンセプトに、お届け月におすすめする手軽なドリップコーヒーをお届けします。
送る品物はお任せください。
ヒロコーヒーのコーヒーを楽しもうセット
円錐ドリッパーセット×1箱、コーヒー用細口ポット1.2L×1個、ブレンドコーヒー(中挽き粉、オーガニックブレンド・オーガニックコロンビア・オーガニックグァテマラ)200g×1袋、クッキー3種類×各1袋、ドリップコーヒー12g入×50袋、焼き菓子10個×1箱
あの店のあの味が、返礼品に! ~伊丹市の“ふるさと寄附”~
『株式会社ヒロコーヒー』コーヒーを楽しもうセットなど
農園から店頭まで最善管理された、高品質のコーヒーをお届けします。
『三条たたみ』畳クッションigusa-monoマカロンなど
オシャレに和の空間を作り出す、伝統とモダンの融合商品です。