地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

男と女の「おかしな!?」ハナシ

輝く女性・輝く男性って?

女性が働くことについての「輝く」、「活躍」??

あなたの身の回りにも時々起こる、
「これってどうなの?」
「おかしくない?」という話。
このコーナーでは、毎回、
「男と女のちょっとおかしな!?ハナシ」を、つぶやいてもらいます。

新バージョンの記事

輝く女性・輝く男性って?

今回のつぶやき主は会社員の鈴音さん。
職場の研修が終わって、
先輩の貞夫さんと後輩の月子さんと話をしています。
鈴音: 今日の研修で、女性が働きやすくなるために、会社がどんなことに取り組んでいるかがよくわかりました。

月子: 講師の天海さんステキでした。
 あの人、ウチの会社で初の女性部長ですよね。
 育休を2回も取ったにもかかわらず、同期の出世頭ですって!まさに輝く女性だわ~。

貞夫: 月子さんだって、さっき天海さんが解説していた「女性が仕事を続けやすくするための社内の制度」をバッチリ使って働けば、輝く女性になれるさ(笑)

月子: え~?それじゃあ「輝く」イコール「働く」ってことじゃないですか!

貞夫: まぁそうだね。
 日本は今、超少子高齢社会だし労働力も足りないから、国としては女性には子どもも産んでほしいし、仕事もしてほしいっていうのが本音だろうからね。
 輝くとか活躍とか、耳障りのいい言葉も使いたくなっちゃうのかもしれないね。

鈴音: そういうことなんですね。
 だから今日の天海部長も「働く」と「輝く」という言葉を何度も繰り返し使われていたんですが、それが私は妙に引っかかっていたんです。
 今日の話で会社の取り組みは良くわかったし、もちろん私だって「女性が働きやすい職場」は大歓迎です。
 だけどそれを「女性が輝くために」なんて言葉で表現されると「何だか違うなぁ」って。

月子: 鈴音先輩、相変わらずですねぇ。
 私はそんな事、ちっとも気付きませんでした。
 だけどそう言われてみれば「輝く男性」なんて言わないですもんね。

鈴音: そうでしょ。

貞夫: なるほどなぁ。
 日々の仕事に疲れ、くたびれた中年のオッサンの俺が、「お前、輝く男性だろ」って言われたら「輝いてなんかないさ」って言いたくなるよな。
 鈴音さんの言いたいのはそういうことだったんだね。
◆鈴音のつぶやき
私は今の仕事が好きだし、やり甲斐もある。
働いている時は自分でも充実していると感じることも多いわ。
でもそれは果たして「輝いている」って言うのかなぁ?
働きたくても働けない女性もいるし、仕事をしていなくても素敵な女性はいっぱいいる。
仕事内容を選ばずとにかく働かなくてはいけない人もいれば、みんなが出世したい訳でもない。
だからこそ「女性が働く」ことについて、「輝く」とか「活躍」なんて言葉を安易に使ってほしくないな。

◆月子のつぶやき
私は、天海部長が素敵だな!って思っただけなのに「輝く」なんて言ってしまったばかりに、話がややこしくなっちゃった。
だけど、今までは「女は働きたくても色々とクリアしなくてはならないことがあって損だ」って思っていたけれど、逆に、男は仕事をするのが当たり前っていうのも、考えてみれば「おかしな話」だったかもね。

◆貞夫のつぶやき
「輝く」なんて言われたら女性は嬉しいものとばかり思っていたよ。
俺は日頃から結構、話のわかる上司だと自負していたんだけど、もう少し相手の立場に立って考えることが大事だなって改めて思ったよ。
「女性の働き方」っていうと、ついつい、いかに仕事と家事や子育てを両立するかってことに目が行きがちだけど、それって本来、女性だけが考えることじゃないよな。
男性中心の働き方そのものも変えていかなきゃな。
ミニ知識

あなたの会社はどの「えるぼし」?

「えるぼし」とは、2016年4月に施行の「女性活躍推進法」に基づき、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況等が優良だと認められた企業に対して、厚生労働大臣から認定されるマークのことです。
★「えるぼし」=評価項目を満たす項目数に応じて取得できる認定段階が3段階に分かれています。
★「プラチナえるぼし」=「えるぼし」の中でもさらに女性の活躍を応援している企業に認定付与されるマークです。(2019年の法改正に伴い追加。2019.12現在デザイン選定中)
認定を受けた企業は、厚生労働大臣が定める認定マーク「えるぼし」を商品や広告などに付すことができます。
これによって女性活躍推進企業であることを PRすることができ、優秀な人材の確保や企業イメージの向上等につながることが期待されます。

横からちょっと言わせて

弁護士で、不惑を越えてからの子育てに奮闘中の中村衣里さん
弁護士で、不惑を越えてからの子育てに奮闘中の中村衣里さん
ここ数年、「輝く女性を応援する」「すべての女性が輝く社会に」と言った言葉を見聞きするようになりました。
とはいえ、こうした言葉に対して、社会から、特に女性たち自身から、「私たちのことをそんな風に応援してくれてありがとう!」「女性たちが『輝く』社会、素敵だよね」と言った声が聞こえたり、賛同する風潮は、(一市民の実感として)残念ながら芽生えているようには思えません。
これはどうしてでしょう・・それはやはり、言葉ばかりが先行して、実際の女性たち若しくは男性を含めた社会の実態や思いとはかけ離れた(若しくは十分ではない)法律、施策ばかりが華々しく打ち上げられ、そのたびに、それぞれの立場にいる女性たちにとっては、「いや、そんなことでは輝けないよね」「私は、置いてけぼり?」「そもそも輝くって?」と心のモヤモヤが増えていくばかりだからではないでしょうか。
女性が輝くことを目指した象徴的な法律ともいえるのが、2016年に施行された「女性活躍推進法」です。
この法律の正式名称は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」ですが、まさに、「職業生活」に就いている女性の活躍を念頭においた法律です。
現在、「輝く女性」のための施策といえば、この法律が中心的な位置づけをもって進められていると思われます。
しかしその時点で、まず、「女性は働いていないと輝けないのか」という反応を、女性の多くは持つことでしょう。
政府は、「いやいや、これは『職業生活における女性』に特化した法律なのだから、ほかに様々な方策を講じて『すべての女性が』輝く社会を目指していますよ」と言うことでしょう。
しかしながら実態はどうでしょう?
たとえば、離婚をしたシングルマザーの中には、経済的に困窮しているにもかかわらず、本来、子どもたちが当然に受け取ることができるはずの養育費について、別れた配偶者と約束ができていない、約束ができていても支払いがなされていないケースが多々あります。
こうした実態に対し、他国に比べて、わが国では取り決めの履行確保の手段は極めて貧弱です。
また、結婚によって、96%もの女性たちは、生まれて以来慣れ親しんだ氏(苗字)を夫の氏に変更しています。
婚姻により同氏が強制されている法律が、わが国には存在しているためです。
こうした法律は、すでに他のほとんどの国ではなくなっています。
同氏でも別氏でも構わない、選択制が採られたならば、どれほど自由な意思を貫徹でき、救われ、輝ける女性が増えることでしょう。
さらに、女性が被害者となることが多い性犯罪、性暴力に関して、わが国の刑法典では、非常に厳しい犯罪成立のための要件が存在しています。
このことが高い壁となって、多くの勇気を振り絞って立ち上がった女性たちが、司法(裁判所、捜査機関)により再び暗闇の底に突き落とされています。
こうした既存の法律や制度については、長年にわたり、上記のような視点から批判が繰り返され、見直しの声があがっています。
それにもかかわらず、具体的な見直しが行われる気配は一向になく、かえって見直すことに頑なさを感じるほどです。
こうした様子、現実社会を見るにつけ、「(国は)本当に女性に輝いて欲しいと思っているのだろうか」と正直なところ思ってしまう人は少なくはないのではないでしょうか。
そして、今一度、「女性活躍推進法」の法律制定の背景や、現在行われているすべての女性が輝く社会を目指す活動の趣旨を読み直すと、大きくは、(1)労働力が不足する中、働き手としての女性への期待が大きいこと、(2)少子化の中、子どもの出産について女性への期待が大きいこと、が見え隠れしています。
確かに、既存の社会の仕組みや社会の発展の在り方を是とするならば、この女性の労働参加率の向上と出生率の改善は何より大切なものといえるのかもしれません。
しかし、21世紀、そして令和と、着実に時代は進み、社会は多様化、またグローバル化しています。
労働の内容も質量ともに変化していますし、誤解を恐れず言えば、人口増加ばかりが価値あるものといえるのか、そうした価値観の見直しも同時に行う必要があるのかもしれません。
女性活躍推進法では、企業が行動計画を定めるにあたり、状況を把握すべき項目として、たとえば「採用者に占める女性割合」や「男女の平均勤続年数」等の項目があげられています。
しかしこのような数字で把握し分析ができるものではなく、たとえば、男女の性別役割分担意識をはじめとする、人々の既存の意識の見直しこそが、社会が本腰を入れて取り組むべき事柄ではないかと思います。
ジェンダー平等を達成した北欧の国々でも、かつては役割分担意識が強かったと言われていますが、国をあげての意識改革が、今日の社会の在り方を形づくる基盤となりました。
女性だけでなく、誰もが、自己実現を果たせる社会となるには、既存の枠組みをガラリと変える勇気が必要ですが、いつの日かそういう社会になれば、そこでは誰もが自然にキラキラと輝いていることでしょう。
原稿担当 : NPO法人 あなたらしくをサポート(愛称:らしーく)
イラスト : 林やよい

※このイラストを利用されたい場合は「NPO法人あなたらしくをサポート」nporasiku@gmail.com までご連絡ください。
 

男と女のおかしな!?カレンダー 2020年版 販売中!

イラスト:林やよい

A4 サイズ 両面カラーです。
無料ですが、郵送費をご負担ください。
ご希望の方は、nporasiku@gmail.com までご連絡を。

PICK UP 伊丹のお店 ~暮らし・相談~

  • 介護事業所 つぼみ

    介護事業所 つぼみ

    伊丹市野間2-7-43 セントラルハイツ富士2 105

    [ 介護事業所 ]
    親切・丁寧・笑顔で訪問! あなたの暮らしを支える介護です。

  • 介護ショップ ゆずりは

    介護ショップ ゆずりは

    伊丹市南本町1-2-10

    [ 介護サービス、介護ショップ ]
    高齢化社会の強い味方。あなたの介護をトータルサポート!

  • PC Support Kenzo

    PC Support Kenzo

    尼崎市猪名寺1-6-15

    [ パソコン生活総合サポート ]
    通常料金上限15,000円! ”ついでに~”も安心です!

  • 速水葬祭

    速水葬祭

    伊丹市松ヶ丘1-197

    [ 葬儀取り扱い ]
    家族葬等の小規模葬から社葬まで、宗派を問わずご相談ください

  • いたみん編集室

    いたみん編集室

    尼崎市塚口本町1-6-6 ニューハーモニーセンタービル304

    [ 伊丹の地域生活密着情報サイト ]
    私たちは 情報で人をつなぎ、まちを笑顔にする「いたみん」です。

  • OBS オービス

    OBS オービス

    尼崎市尾浜町1-31-5 102

    [ OA機器販売・修理・コピー機・複合機等のリース・メンテナンス ]
    OA機器の販売サービス・リース さらに万全のアフターサービス!