こんにちは、武田塾伊丹校です。本日も嬉しいお知らせが入ってきました!!
元記事はコチラ
市立伊丹高校の現役生が、大阪経済大学情報社会学部、大阪電気通信大学工学部に逆転合格いたしました!!おめでとうございます!
2年生からカリキュラムをしっかりとこなしていって合格することが出来ました。おめでとうございます!
部活動をやりながらだったので最初は時間が取れずに宿題をこなせない時もありましたね。それを乗り越えて受験前は毎日自習室で自学自習を徹底的にやっていましたね。お疲れ様でした。
おめでとうございます!
塾生情報
所属高校:市立伊丹高校
塾生名:時本 桃佳
合格大学:大阪経済大学情報社会学部、大阪電気通信大学工学部
『合格体験記』
【武田塾に入る前の成績は?】
入塾時期:高2 当時の偏差値:まあまあ
【武田塾に入ったきっかけは?】
塾を探している時に、授業をしないという塾を見つけ、そこに魅了されたからです。
学校では上位の成績をとっていましたが、受験に備え塾を探していました。
【武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?】
しっかり計画を立てて勉強に取り組むというところが変わりました。
入塾前は計画を立ててもその通りに進まなかったり、三日ぼうずになっていました。
塾に入り計画を立ててその後「それ通りにできたか」確認し次につなげていくことが出来るようになりました。
英語が苦手で英語だけ受講したのですが、模試では平均を取りつづけていたのが、入塾後5教科の中で1番高い点数を取ることができました。
【(担当の)先生はどうでしたか?】
とても優しく、どんな質問をしてもていねいに教えてくださいますし、気軽に聞くことができ安心でした。
また、学習の進みぐあいをしっかり聞いてくださり、ムリの内容計画を一緒に立ててくださいました。感謝しかないです。
【武田塾での思い出を教えて下さい!】
受験期は毎日自習室に来て、もくもくと勉強に励むことが出来ました。
武田塾伊丹校はごはんを食べれるので夜遅くなってもあんしんですし、自習室内で軽い飲食ができるのでより勉強がはかどりました。
【好きな参考書ランキングベスト3!】
[[green;第1位:システム英単語
]]
とにかく勉強のお供!これ覚えておけば安心!!
第2位:Next Stage
【来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!】
とにかく公開のないように勉強がんばってください!!!
受験期に病みそうになったら友達・先生・家族など周りの人に頼って下さい!!
受験が終わったら、友達と遊べる!旅行に行く!など楽しむことを考え、そのために今頑張る!!でいいのでとにかくさぼらず後悔のないようにがんばって下さい!!!
伊丹校のトップページはコチラ
いつまでに勉強を始めればいいのか!部活動が終了後では間に合わない!?
龍谷大学(文系)傾向と対策について
参考書が最速の勉強法!授業との比較をしてみよう!
社会科目の正しいアウトプット方法 インプットの甘さに気付ける!