伊丹市は、労働の場における男女共同参画の取り組みを促進するため、女性の登用・職域拡大、仕事と生活の両立支援、働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる事業所を表彰します。
表彰対象となった事業所には、市長より表彰状が送られるほか、広報伊丹や市ホームページへの掲載、市公式ソーシャルメディアへの投稿、男女共同参画センターでのパネル掲示を通じて市民へ広くPRします。
企業のイメージアップにもつながりますので、ぜひたくさんのご応募をお待ちしております!
男女共同参画へ積極的な取組を行う事業所を表彰することで、市民・事業所の双方への意識啓発を行い、男女共同参画社会の推進を図ります。
伊丹市内に事務所又は事業所を持つ法人・団体(すでに表彰された事業所は除く)で、次のいずれかに該当する事業所が対象です。
1.女性の登用や管理職への起用など、能力発揮や職域拡大の男女平等等の推進に積極的に取り組んでいる。
<近年表彰事業所の取組例>
2.ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進に積極的に取り組んでいる。
<近年表彰事業所の取組例>
3.性差や固定的性別役割分担意識からくるハラスメントの防止など、働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる。
<近年表彰事業所の取組例>
※その他、女性活躍の推進、男女共同参画の推進のための取組を実施している場合も対象となります。
第13回事業所表彰式の様子(左:株式会社パウレック、右:社会福祉法人ジェイエイ兵庫六甲福祉会)
2023年6月1日(木曜日)~2023年7月30日(月曜日)【必着】
表彰の対象となる事業所の募集は公募とし、次のいずれかの方法により行います。
応募は自薦・他薦を問いません。
(応募方法)
自薦の場合 :
「男女共同参画推進事業所表彰応募用紙(自薦)」と「男女共同参画推進事業所表彰質問票(自薦)」に必要な書類を添えて、下記応募先に持参、郵送またはメールにて提出してください。
他薦の場合 :
「男女共同参画推進事業所表彰応募用紙(他薦)」を、下記応募先に持参、郵送またはメールにて提出してください。
(お問い合わせ・応募先)
伊丹市役所 男女共同参画課
住所:664-8503 伊丹市千僧1-1(市役所5階)
電話:072-784-8146
応募があった事業所に対して、書類審査による選考を行います。
書類選考のほか、必要に応じて聞き取り等をさせていただく場合がございます。
表彰は年1回2事業所以内とします。
ただし表彰は1事業所につき1回までとします。
表彰は、市長より表彰状を授与し、そのほか広報伊丹・市ホームページ等への掲載等で掲示し、広く市民にPRします。
男女共同参画推進事業所表彰応募用紙(自薦) (Excelファイル: 18.5KB)
男女共同参画推進事業所表彰質問票(自薦のみ) (Wordファイル: 36.4KB)
男女共同参画推進事業所表彰応募用紙(他薦) (Excelファイル: 14.2KB)
市民自治部共生推進室男女共同参画課
〒664-8503 伊丹市千僧1-1(市役所5階)
電話072-784-8146 ファクス072-780-3519