【保育料表】0~2歳児 保育料(保護者負担額)について(月額) 2023.9~ (PDFファイル: 381.6KB)
お子様が二人以上いる場合の数え方 (PDFファイル: 453.2KB)
小学校就学前の子どもは、認定こども園・幼稚園・認可保育所・地域型保育事業・特別支援施設・企業主導型保育施設等に入所又は児童発達支援もしくは医療型児童発達支援を利用している児童のみを数え、第一子は全額負担、第二子は半額(令和5年9月より無料)、第三子は無料となります。
保育施設の利用の有無や年齢にかかわらず、同一世帯のきょうだいを年齢順に数えてます。要保護世帯の場合は、第二子以降の児童の保育料が無料となります。
要保護世帯以外の第二子は半額(令和5年9月より無料)となります。
令和5年9月より、第二子の保育料無償化を実施します。
次に当てはまる児童の保育料が無償化の対象です。
1.同一世帯で2人以上の子どもが保育施設(※1)に通っていて、年齢の高いきょうだいから2番目の児童
2.1に該当し、伊丹市が保育料を決定する認可保育施設に入所中の児童
※1 保育所・認定こども園、地域型保育事業、幼稚園、特別支援施設、企業主導型施設、児童発達支援、医療型児童発達支援を指します。
※2 認可外施設等、施設が料金を決めている場合は対象ではありません。
原則、お手続きは必要ありません。
但し、上の子どもが当課で在籍を確認できない施設(特別支援施設・児童発達支援又は医療型児童発達支援)に通われている場合は、在園証明書が必要となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
市民税所得割額が77,101円未満で、かつ要保護世帯に該当するが、必要書類を提出したことがない世帯は提出してください。必要書類については、「保育料(保護者負担額)について(月額)」の裏面を参照してください。
教育委員会事務局こども未来部幼児教育保育室教育保育課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-744-2261、072-784-8035 ファクス072-780-3527