絵本はしっかり選びましょう 【伊丹の幼児・小学生・中学生指導塾 本物の国語・英語を学ぶ】
A YUMMY STUDY 伸学土台教室 阪急伊丹駅前校

漢字混じり絵本のススメ

振り仮名もない本格派【花園文庫】

おススメ読本

古典の素読もおススメです♪

素読を実践される方におススメの本☆
漢字が苦手なお子様を持つ保護者様
おうちにある絵本を見てみてください。
全部平仮名じゃないですか?
書店で絵本を見てみると、そのほとんどが平仮名で書かれています
6年ほど前には当たり前とされていた
【分からない言葉は使わない】
【習ってない漢字は見せない】
という風潮からそうなってるのかもしれませんが、
子供が
漢字の意味も考えずに、音だけで漢字を選んでくる原因はそこ
また、作文で全然漢字を書かない原因も同じです
漢字が一つのまとまりのある文字で、そこに
意味があると感じるから、
子供は漢字を使うのですが、
最初から平仮名で文字を与えられると、それで事は足りてしまうので、
字数も稼げる平仮名で作文を書く方が楽なんですよね。
そもそも、
習ってない文字は見せないって、
どういう思考回路
?
目に触れてるから、馴染んでいくんですよね?
馴染んだ文字だから、なんとなく形が認識できて、
書き方を習えば、ちゃんと書けるようになる
机上の空論で子供の成長を分析するから
今のような間違った漢字教育(ひいては英語教育)
になってしまうんです
そして、今の絵本が平仮名だらけなのは、その方が売れるからなので、消費者である私たちにも原因があります
ということで、
次に絵本を買う時は、是非
漢字で書かれたものを選びましょう
漢字混じり絵本なら、
ひらがなと同様に漢字も目に入ります
幼児の漢字教育の研究をされていた石井勲先生は、
子供には複雑な形の方が頭に残りやすいという研究結果も残されています
実際、当教室が能力開発で関わらせていただいている保育園では、年長組になる頃には、
肘、眉毛、脹脛(ふくらはぎ)、踝(くるぶし)といった身体の部分や、
和風月名(睦月、如月、弥生、、、)、都道府県名の漢字などに
抵抗を感じていません
時々絵本に漢字を貼り付けたものを読むことで、馬、猿、犬、鳥、姫、蜜柑、鮫などを認識する子も出てきています。形から入るので、【岩】という漢字を見て『山が入ってる』という気付きから、『イワ』と読む子もいます
因みに当教室で使っている絵本は、石井勲先生の教えが実践されている
【花園文庫】など。
とはいえ、
お母さんに絵本を読んでもらう時間が子供にとっては最高に幸せな時なので、漢字を見せなければ!という下心は捨てて、
お子様とお話を楽しんでくださいね
・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

新規メンバー募集中
低学年向け国算よくばりパック

素読と能力開発の
国語部門

論理的思考を鍛える
算数部門

書くことが好きになる
作文部門
※ 芦屋国際受験対策も承ります

心を鍛えて人生の扉を開く
中学受験部門

各種学習教室を主宰・運営する全ての皆様をサポートする
経営相談室
英語・英会話部門や、中高生への指導も含め、体験・ご入会のお問い合わせは、当教室事務局まで
※ 私たちは、混ぜ書きによる混乱を避けるため、【こども】の表記を【子供】とするようにしています。 参考文献- 営業時間外10:00〜20:00
詳細
- 日曜日 定休日
- 月曜日 09:00~20:00
- 火曜日 09:00~20:00
- 水曜日 09:00~20:00
- 木曜日 09:00~20:00
- 金曜日 09:00~20:00
- 土曜日 10:00~20:00
電話受付時間
開講時間はお問い合わせください
基本情報
名称 | A YUMMY STUDY 伸学土台教室 阪急伊丹駅前校 |
---|
フリガナ | アヤミースタディシンガクドダイキョウシツハンキュウイタミエキマエコウ |
---|
住所 | 664-0851 伊丹市中央1-4-4 塩井ビル3階 |
---|
アクセス | 阪急伊丹線伊丹駅北口より徒歩2分 |
---|
電話番号 | 072-770-0831 伝言を残して頂ければ折り返しこちらからお電話いたします |
---|
メールアドレス | info@AYummyStudy.net |
---|
営業時間 | - 日曜日
- 定休日
- 月曜日
- 09:00~20:00
- 火曜日
- 09:00~20:00
- 水曜日
- 09:00~20:00
- 木曜日
- 09:00~20:00
- 金曜日
- 09:00~20:00
- 土曜日
- 10:00~20:00
電話受付時間
開講時間はお問い合わせください |
---|
駐車場 | お問合せください |
---|
関連ページ | ホームページ
|
---|
こだわり | |
---|