地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

身近な人が亡くなられた方へ、手続きについてご案内(「おくやみコーナー」のご案内)

職員がご遺族から情報を聞き取りし、必要な手続きをまとめてご案内する窓口「おくやみコーナー」を設けております。

死亡届完了後、住民票への記載が終了していることを確認の上、ご来庁下さい。
なお、住民票への記載完了の確認は、お電話で「死亡者名」「死亡者生年月日」「住所」「死亡日」をお伝えください。(電話番号 072-784-8038)

ご予約

おくやみコーナーの来庁予約はこちらをクリック
おくやみコーナーの写真

予約した日時に、本庁1階 西側 B-24番「おくやみコーナー」までお越しください。


予約後、予約完了メールが届きます。メールに記載された予約番号、もしくは二次元コードをご持参ください。

 

他の所属での手続きにも時間がかかる可能性がありますので、予約の有無にかかわらず15時までにお越しください。17時半以降にお手続きが残った場合は、後日、再来庁いただいてお手続きしていただく場合がございます。

事前に回答いただくと、窓口がスムーズです。

事前に窓口でお聞きする質問に回答していただくことで、窓口がよりスムーズとなります。

 

注意

事前申請いただく前に、利用者登録が必要です。

質問回答後に住所氏名を登録するとQRコードが出ますので、そのページを印刷等してご持参ください。

事前申請はこちら

お持ちいただくもの

以下に該当するものをお持ちいただくようお願いします。

なお、手続きごとに必要なものは、おくやみガイドブックの該当ページをご確認ください。

亡くなった方のもの

該当する証書類が紛失などにより無い場合は、窓口でその旨お申し出ください。

埋火葬許可証(原本)、死亡診断書のコピー

年金手帳または年金証書(振込通知書など基礎年金番号がわかるもの)

国民健康保険被保険者証または後期高齢者医療被保険者証及び各種認定証

※加入者が死亡されると葬祭費の請求ができます。

介護保険被保険者証、介護保険負担割合証(要支援・要介護認定を受けた方)、各種認定証(該当の方)

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳

市バス特別乗車証、伊丹市福祉タクシー利用券
障害者医療費受給資格証、子ども医療費受給資格証、母子家庭等医療費受給者証、乳幼児等医療費受給者証など 福祉医療費受給者証各種印鑑登録証(印鑑登録カード)、住民基本台帳カード ※作成されている場合
個人番号カード(マイナンバーカード)※作成されている場合その他市役所から交付された証書類
ご遺族のもの

 

お越しいただく方の本人確認書類
1.官公署が発行した顔写真がある証明書1点
  運転免許証、個人番号カード(マイナンバーカード)、パスポート、障害者手帳など
2.1がない場合は次のうち2点
  被保険者証(健康保険・介護保険)、年金手帳など ※お手続きにより異なります
葬祭を行った方(喪主)の確認ができるもの(会葬礼状、葬儀施行証明書、葬祭費の領収書等)
預貯金通帳(喪主・相続人代表者)
委任状(相続人代表者以外の手続きの場合)※
認印

 

※代理人がおくやみコーナーでの手続きや戸籍・住民票に関する証明書の請求を行う場合は、委任状が必要となりますので、別途ご来庁時はご持参ください。

※相続人代表者が法定相続人でなく、遺言書によって相続人となられた場合は、遺言書(公正証書遺言・秘密証書遺言(検認済のもの)・自筆証書遺言(検認済のもの))をお持ちください。

おくやみガイドブック

おくやみコーナーでお渡しする冊子です。

この冊子の内容、画像、文言等について、無断転載、無断使用などの行為はご遠慮ください。

すべての手続きをご案内しているものではありません。

「おくやみコーナー」でできること

必要な手続きのご案内

窓口で、ご遺族から故人の情報を聞き取り、市役所内外に関わらず必要な手続きを案内します。

申請書類の作成

市役所内で提出する申請書等に、故人の住所などの基本情報を印字してお渡しします。案内状を持って各課を回っていただくため、同じ情報を何度も書いたり聞かれたりすることはありません。

※すべての手続きが「おくやみコーナー」で完結するわけではありません。

※市役所外での手続きはご案内のみとなります。

おくやみコーナーの案内です。庁内外52手続きについて必要有無を判定し、専用の手続きご案内状を作成します。案内状をもって庁内担当課を回ってください。案内状に書かれた二次元コードで情報連携をします。