地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

出産育児一時金支給申請について

退院時の窓口で出産費用を出来るだけ現金で支払われなくても済むようにすることを目的とした出産育児一時金の医療機関等への直接支払制度が実施されています。

この制度を利用しない場合は、直接国保年金課にて出産育児一時金の申請をすることとなります。

申請の際には申請書のほかにも以下のものが必要となりますのでご注意ください。

  1. 医師または助産師が発行した出生証明書等の出産の事実を証明する書類(担当課において出産の事実が確認できる場合は、証明書等の添付は不要です。)
  2. 医療機関等から交付される代理契約に関する文章の写し(「直接支払制度を用いていない旨」の記載及び「産科医療補償制度の加算対象出産であることを証するスタンプ」の押印のなされたもの)
  3. 医療機関等から交付される出産費用の領収書・明細書の写し(「直接支払制度を用いていない旨」の記載及び「産科医療補償制度の加算対象出産であることを証するスタンプ」の押印のなされたもの)
  4. 振込口座の分かるもの

 

また、海外で出産された方も直接国保年金課にて出産育児一時金の申請をすることとなります。

申請の際には申請書のほかにも以下のものが必要となりますのでご注意ください。

  1. 出産された方のパスポートなど、出産時に海外に渡航していた事実を確認できる書類
  2. 妊娠届や母子手帳等の妊娠の事実を確認できる書類
  3. 医療機関等から交付される出生証明書等の出産の事実を確認できる書類※外国語で作成されている場合は、日本語の翻訳も必要です
  4. 医療機関等から交付される出産費用の領収書・明細書の写し
  5. 海外の医療機関等への照会に関する同意書
  6. 振込口座の分かるもの

申請書(様式)名

国民健康保険出産育児一時金支給申請書兼請求書

海外の医療機関への照会に関する同意書

申請書(様式)の説明

出産育児一時金の支給申請をするときは、この用紙に必要事項を記入して提出してください。

注意:海外で出産された方は、海外の医療機関への照会に関する同意書も併せて必要となります。

申請書(様式)サイズ

申請書: A4(1枚)

記入例: A4(1枚)

手数料

無料

受付窓口

直接提出するとき

伊丹市役所1階A-1番窓口 国保年金課

郵送するとき

郵便番号664-8503  伊丹市千僧1丁目1番地 伊丹市役所国保年金課宛

郵送による受付の可否

郵送可能

留意事項

  • 出産育児一時金の支給対象には、妊娠4ヵ月以降の死産、流産を含みます。
  • 社会保険を脱退して伊丹市国民健康保険に加入し、加入から6ヵ月以内に出産したときは、以前加入していた社会保険から支給される場合がありますので、申請前にご連絡ください。
  • 海外で出産された場合、出産された方が日本に帰国・再入国されてからの申請になります。
  • 支給については、世帯主の口座へ振込みさせていただきます。なお、口座名義人が世帯主でない場合は、申請書の委任欄へ記入が必要になります。

注意:特別な事情がなく国民健康保険税を1年6ヵ月以上滞納している場合は、出産育児一時金の支給が差し止められることがありますので、あらかじめご相談ください。

問い合わせ先

伊丹市健康福祉部国保年金課

電話: 072-784-8040

電子ファイル

この記事に関する
お問い合わせ先

健康福祉部保健医療推進室国保年金課(国民健康保険)
〒664-8503 伊丹市千僧1-1 (市役所1階)
電話072-784-8040 ファクス072-784-8124