今回は大学入試説明会のお話を。
前回に引き続き、
伊丹・
尼崎学区の公立高校の現状について。
今回は文系・理系別に見た合格状況についての分析です。
まずは全体を通しての傾向ですが、
文系はさらに難化
理系は文系ほどではないが厳しい
と言っていいでしょう。
まずは文系です。
私大の文系はここ数年、定員厳格化の影響をうけ、難化を続けてきました。
今年に関しても、昨年と比べてほぼ横ばいではあるものの、依然厳しい状況であることに変わりありません。
変わってきたのは国公立大の文系学部です。
現に、稲園高校の国公立合格者を聞いていますと、阪大、神大ともに合格者の過半数が理系、特に阪大は文系学部の合格者がわずか2名です。
上位国立大の難化傾向と安全志向のせいか、今年は大阪市大の合格者(受験者)が急増しました。
特に、大阪市大の文学部は4倍近い高倍率になりました。
そこには、「大阪市大を受け皿に」という考えを持つ受験生が増えた背景があるのかもしれません。
同じような傾向を示しているのが兵庫県立大です。
以前は関関同立と併願する受験生が多い大学でしたが、私大の難化を受け、「関関同立ではなく兵庫県立を第一志望に」という形で回帰してきた受験生が増えた結果、かなりの狭き門になりました。
私大文系の難化が、国公立大の受験動向にまで波及した結果が、
「(私立、国公立問わず)文系が難化した」
であるように思います。
次に理系です。
理系の受験生は、国公立をまず第一に考えると思います。
ですので、地方国公立大の合格者がどこの高校でも一定数存在します。
これは、今までと変わらない流れですので、特筆するようなことはないでしょう。
問題はここでも私立です。
冒頭でも述べました通り、私立理系の厳しさは、文系ほどではありません。
ただ、問題なのは、
「私立の場合、文系に比べて受けられる大学の選択肢が少ない」ことなのです。
例えば、工業系学部を考えてみましょう。
関関同立、産近甲龍には名前は様々ですが工業系の学部があります。
問題はそれ以外の選択肢です。
文系の場合は摂神追桃や女子大があります。
しかし、理系の場合に選択肢として挙げられるのは、大阪工業大と摂南大、大和大くらいです。
文系ほどではないにしろ、安全を考えて併願校を増やすと、当然競争は激化します。
文系に比べて少ないパイを多くの受験生が争う結果になったのが理系、と言えそうです。
次回からは、受験全般のお話しに戻して、続けていこうと思います。
CRedu稲野:072-779-7155
CRedu新伊丹:072-783-4100
CRedu
武庫之荘:072-772-0172
伊丹・
尼崎で圧倒的な合格実績!
大学受験・高校受験を考えるなら、是非クレデュへ。
是非お近くの教室までお問合せください!!!
7月の体験授業も受付中です!!!