お店からの最新情報や求人。ジャンル・場所から検索も。
映画や地元の方からの発信情報で暮らしを少し楽しく!
フリーマーケットやイベント、おでかけ記事などをお届け!
コミュニティやサークルで、地元の仲間とつながろう!
[雑談] いたみ学検定(清酒検定)を受験しました
ジュエリー大好き さん
2007/10/11 20:41:16 全てに公開 コメント数(4)
いたみ学検定(清酒検定)を受験しました。 久々の受験という緊張感がなんともいえませんね~ 問題の内容を見ると、改めて伊丹は歴史と文化のまちだなーと感じました。 問題内容について、若干苦言を申しますと・・ 問題の作成者が複数いらっしゃるのか??答えの解答が設問に表示されているものが何問かありましたが(問26と問50など)・・サービス問題ですか?
コメントの古い順| コメントの新しい順
中本賢一 さん迷子になるのが好きです。 好きだったんですが、歩いているときはともかく、自転車に...
そうですね、ぼくも緊張感、感じました。 それ以上に「あかん、ここまで来ると知らんもんは知らんのや!!」というあの独特の諦め感が久し振りで嬉しいやら情けないやら(苦笑)。。。 勉強してみて、清酒のこと、というのは、生物というかバイオな話、化学の話を感じて、ぼくみたいなそういう分野に疎い人間は、ちょっと賢くなった気分が味わえたのが面白かったです。 歴史は、子どもの頃から、なんせ漢字は苦手なので(苦笑)、やっぱりたまには、こういうのに向かい合うのって、脳味噌の普段使わないところを使うわけで、脳味噌のストレッチに、、、やっぱり年に一度くらいはしておくべきか、と感じました(溜息)。
営業ぶちょー さん
勉強ちゃんとしてないから当たり前ですが、 なかなかむずかしかったですよね。 粘っても知らんもんは知らんので 潔く、一番に手を挙げて退出しました。
伊丹商工会議所のHPにいたみ学検定の解答が発表されましたので、自己採点してみました。 かろうじて”合格”うれしい・・ 来年は高得点目指してがんばります・・ と言いながら、いつも一夜漬けです。
自己採点は、、、「あえて」していません(苦笑)。 順当にいけば不合格、うまくいけば、ぎりぎり不合格。何か間違うと合格、って感じでしょうか。。。 来年に向けて頑張ります。。。
コメント数(4)
※コメントするにはログインする必要があります。