地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

戒名について徒然。

さくらホール 速水葬祭グループ家族葬専用式場

お葬儀の仕事をしていると

色々な場面に遭遇します。




今日は戒名の話しをします。




時々、お客様から

「父は戒名は要らないと言っていた」

「故人は既に自分で戒名を作っていた」

などという声をお聞きする事があります。





「お経は読んで欲しいけど戒名は要らない」





話しを聞くと

故人は特に仏教を信仰していた訳ではなく

先祖が仏教だからと言うだけだと....。

その先もお坊さんとお付き合いする気もないし...。





しかし実際は

戒名とは仏弟子になった証として

師匠に当たる僧侶から授けて頂くものです。




お坊さんの意見としても

私たちはぶつ弟子になられた方に

お釈迦様の教えを伝えるのが法務。




あたり前ですが

キリストやイスラムの方には

仏教教義を押し付けないし

伝える事も無いでしょう。




それは無神論者に対しても同じです。




戒名は

その方の生き方、人生を顧みて

お教の中からその方に相応しい

お名前を考えて授けて頂くのです。




在家の私たちが自分で考えて勝手に付ける物でもありませんね。




更に言うと。

本来は亡くなってから戴くのではなく

生前に得度を受けたりお剃刀をうけたりして

生きている内から仏教徒として戴くのが本当。




キリスト教の方は産まれた時や入信した時に

洗礼名を戴く方が沢山おられますが

これと同じなんですね。




ちなみに

浄土真宗では戒名の事を「法名」と言い

日蓮宗では「法号」と言います。




しかし、

日本人の宗教離れを如実に表している

そんな出来事ですね。



  • 営業中
    詳細
    • 日曜日 24時間
    • 月曜日 24時間
    • 火曜日 24時間
    • 水曜日 24時間
    • 木曜日 24時間
    • 金曜日 24時間
    • 土曜日 24時間
0120-791-042

基本情報

名称さくらホール 速水葬祭グループ家族葬専用式場
フリガナサクラホール ハヤミソウサイグループカゾクソウセンヨウシキジョウ
住所664-0024 伊丹市松ヶ丘1-197-2
アクセス伊丹市バス中野大橋バス停より徒歩1分
昆陽池公園北側、中野大橋より西へ100m
電話番号0120-791-042
メールアドレスsakura@hayamisousai.co.jp
営業時間
日曜日
24時間
月曜日
24時間
火曜日
24時間
水曜日
24時間
木曜日
24時間
金曜日
24時間
土曜日
24時間
駐車場あり
開業日1985年3月
関連ページホームページ
関連するお店・施設速水葬祭
こだわり

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

いたみん[伊丹市] 公式SNSアカウント