地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

いつから学校給食がパンになったかご存知ですが?

さくらホール 速水葬祭グループ家族葬専用式場



毎日記事を書いていたら

「これって前に書かなかったかな?」

と思う事があったり

「あれ?記事にしようと思っていた事って何だっけ?」

と頭の中の引き出しから物が無くなってしまう事があります

おはようございます、速水です。

若年性健忘症とは診断されていません。




前の記事で朝ご飯の話しをしていましたが

今度は学校給食の話しです。



皆さん給食記念日をご存知ですか?



1月24日です。

その後の1週間が給食週間だそうです。

決めたのは当時の文部省。



でも本当は12月24日だったのです。

決めた後「よく考えたら冬休みではないか!」

という事で一月後の1月24日になったそうです。




あほですね。




まあ、どうでもいいですが話しは変わって

僕が小学校4年生くらいの時に

伊丹市では「米飯給食」と言って

ひと月に二回くらいご飯が出る様になりました。

それまでは麺類以外の時はずっとパンでした。




ここで少し

給食の歴史を紐解いてみます。

日本初の給食は明治22年。

山形県鶴岡市にある大督寺の私設小学校で

貧困児童の為に、おにぎり、焼き魚、漬け物

などのお昼ご飯を提供し始めたそうです。




その後あちこちで給食制度ができましたが

その殆どが米飯でした。



しかし

日本はの戦争に突入による食料不足。

戦時中に中断してしまった所も沢山有りましたが

敗戦後の昭和21年の12月24日に東京などで

給食制度が再開される事になりました。
 (この時に記念日が決まったんだ!)



戦争までは殆どの給食で米が使われていたのは

国民の殆どが米や雑穀を食べていたから当たり前ですね。




そして敗戦後

敵国のアメリカからの外圧、



大量の小麦を輸入させられる様になった為

政府は給食にパンを使う様に勧めたのです



しかし今度は逆に

昭和50年頃から米余り問題が浮上して

また給食に米飯が取り入れられる様になったのです。



子供たちの食事が政治に振り回されていますね。



まあ、それはさて置き



やっぱり日本人は米でしょう。




そう思う様になって来たのも年のせいかな?




しかし日本人がお米を食べる事によって

お米の内需が上がります

TPPで関税が下げられたからって

だれも外国の不味いお米なんか食べませんよ

逆に美味しい日本のお米が

世界中から引っ張りダコになり

TPP問題も大丈夫なんでは?と

無責任に考えてしまいます。

オーストラリアの小麦の凶作で困らなくても済みますし。



皆さん白ご飯を食べましょう!



  • 営業中
    詳細
    • 日曜日 24時間
    • 月曜日 24時間
    • 火曜日 24時間
    • 水曜日 24時間
    • 木曜日 24時間
    • 金曜日 24時間
    • 土曜日 24時間
0120-791-042

基本情報

名称さくらホール 速水葬祭グループ家族葬専用式場
フリガナサクラホール ハヤミソウサイグループカゾクソウセンヨウシキジョウ
住所664-0024 伊丹市松ヶ丘1-197-2
アクセス伊丹市バス中野大橋バス停より徒歩1分
昆陽池公園北側、中野大橋より西へ100m
電話番号0120-791-042
メールアドレスsakura@hayamisousai.co.jp
営業時間
日曜日
24時間
月曜日
24時間
火曜日
24時間
水曜日
24時間
木曜日
24時間
金曜日
24時間
土曜日
24時間
駐車場あり
開業日1985年3月
関連ページホームページ
関連するお店・施設速水葬祭
こだわり

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

いたみん[伊丹市] 公式SNSアカウント