地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

「公益財団法人 修武館」江戸時代からの歴史と伝統を誇る修武館で楽しく汗を流しませんか

公益財団法人 修武館

コウエキザイダンホウジン シュウブカン

江戸時代からの歴史と伝統を誇る修武館で楽しく汗を流しませんか

剣道・なぎなた・居合道
  • 営業中

    定休日:日曜、祝日
    稽古時間は、別途、ホームページにてご確認お願いします。

  • 営業中

    定休日:日曜、祝日
    稽古時間は、別途、ホームページにてご確認お願いします。

  • 伊丹市西台3-2-11

「修武館」は天明6年(1786年)の創設以来約250年の歴史を誇り、「生活即武道」の精神を受け継ぐ道場です。
「礼に始まり礼に終わる」と言われる武道の礼法を重んじ、文武両道を目指す修錬の場であると共に武道の発展と地域社会の平和に貢献して参ります。
平成23年に公益財団法人修武館として認定を受けました。

生活の中に生きる武道。安心・安全な地域社会とともに

修武館は天明6年、代々惣宿老(町年寄)の小西家が政治的にも経済的にも重要な役割を果たすと共に自衛の必要上、剣道を始めたのがその起りです。

明治2年小西家第11代業茂が施設を一般に公開して武徳涵養を志し、明治7年に揚武会を興し剣術の他、柔術、薙刀、槍術、杖術、水泳並び漢学者を招いて一般子弟の教育を図りました。

明治18年には館名を揚武会から修武館と現在の名称に改め、益々武道の振興に努めました。

道場「公益財団法人 修武館」
道場
剣道「公益財団法人 修武館」
剣道

武道の礼法を重んじる指導理念『修武館武道摘要』

1.我が修武館の武道は、日本人固有の純粋で美しい心身を鍛錬するためのものであり、無意味に技を競い名前を上げることで自己の技量と誤解してはならない。

2.その武道は偽り飾らないのが本分である。故に道場に立ち刀槍を手にして初めて武道になる訳ではなく、日常の行動全てから武道の心が離れてはならない。目上の人に対する尊敬の心を持たず、親に孝行を尽くさず、朋友に信じてもらえない人間に武道はあり得ない。常に誠実であり心豊かである人を武道の達人とする。

3.武道を志す者は常日頃から無欲を通し物事にこだわってはならない。欲があれば気持ちが阻まれ、気持ちが阻まれば刀槍の運びが鈍るため勝負にとって利はない。
なぎなた「公益財団法人 修武館」
なぎなた
居合道「公益財団法人 修武館」
居合道

指導錬成事業(剣道・なぎなた・居合道)

剣道
剣道少年部では、技術を習得し試合に勝つことよりも、まず元気よくあいさつや返事ができるようにしています。

なぎなた
小学生~大学生、社会人などいろいろな方々が楽しくなぎなたの稽古をしています。

居合道
剣の理法の修錬を通じた人間形成と日本文化の伝承を目的とする居合道は、日本刀を用い仮想の敵に対する動作である技(わざ)を稽古します。
  • 営業中

    定休日:日曜、祝日
    稽古時間は、別途、ホームページにてご確認お願いします。


編集室Kが行ってきました!

編集室Kが行ってきました!

伊丹の文化的な財産とも言うべき修武館。
中学校の武道必修化の流れもあり武道教育が注目されている中で、修武館では「生活の中で活かされる武道」の実現を目指して、幼稚園児の剣道教室も開催されています。

修武館のお知らせカレンダー

最新のニュース

一覧を見る (430)

このお店に関連する記事

一覧を見る(2)

基本情報

名称公益財団法人 修武館
フリガナコウエキザイダンホウジン シュウブカン
住所664-0858 伊丹市西台3-2-11
アクセス阪急伊丹線伊丹駅より南へ徒歩5分
JR宝塚線伊丹駅より西へ徒歩15分
電話番号072-773-1431
ファックス番号072-769-5090
営業時間定休日:日曜、祝日
稽古時間は、別途、ホームページにてご確認お願いします。
開業日1942年10月15日
ホームページhttp://www.syubukan.info/
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/syubukan.dojyo
関連ページ予定表
剣道
なぎなた
居合道
問い合わせページ外部サイトに繋がります
こだわり
ジャンル

いたみん[伊丹市] 公式SNSアカウント