地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

修武館のお稽古風景☆第3回は、「天道流」です☆彡

公益財団法人 修武館

ひょうご観光本部 公式YouTubeにて配信!「修武館のお稽古風景☆第3回は、「天道流」です☆彡」

ひょうご観光本部 公式YouTubeにて配信!

初心者教室は、現在2名。教室卒業しても稽古を継続。「修武館のお稽古風景☆第3回は、「天道流」です☆彡」

初心者教室は、現在2名。教室卒業しても稽古を継続。

昼の部。みなさん合わせて稽古をする機会が増えます。「修武館のお稽古風景☆第3回は、「天道流」です☆彡」

昼の部。みなさん合わせて稽古をする機会が増えます。

男性も増え、弁慶の薙刀を思い浮かべます。「修武館のお稽古風景☆第3回は、「天道流」です☆彡」

男性も増え、弁慶の薙刀を思い浮かべます。

木村先生の号令で。夜の部は、ベテラン館員多数。「修武館のお稽古風景☆第3回は、「天道流」です☆彡」

木村先生の号令で。夜の部は、ベテラン館員多数。

こんにちは、修武館事務局です!

第3回は、「天道流」です。正式には、日本の
古武道の流派の1つであり、天道流薙刀術と言
います。

天道流薙刀術に代表される、いくつかの流派から
「なぎなた」が生まれました。1964年に「なぎ
なた」と名称が決定し、学校教育でも取り入れら
れるようになりました。
詳しくは、全日本なぎなた連盟のホームページを
ご覧ください。

「なぎなた」が生まれて、60年余り・・・。
天道流を稽古されている方が、なぎなたを「新しい
なぎなた」と呼ばれる理由が分かります。

ところで、天道流の館員数は、55名。
そのうち、男性は10名。31名が新しい
「なぎなた」の稽古もされています。
※修武館では、両方学ぶことができます。

「生涯」武道の言葉通り、29名が60歳以上です。
60歳を過ぎ、70歳から入門された方も少なくあり
ませんよ。詳しくは、こちらをご覧ください。
修武館「なぎなた」のご紹介

天道流の稽古は、次のように3部に
分かれています。
13時30分~15時 初心者教室(入門)
15時30分~17時 昼の部
18時30分~20時 夜の部

体力に自信があれば、3部とも稽古に参加
していただくことができます。

さて、本題はここから!

兵庫県が、企画・運営し、地域の個性、食と文化、
そしてそれらを繋ぐ人たちを紹介する、
テロワールなひとに 修武館の館長でなぎなた
師範、天道流薙刀術第十七代宗家の 木村先生
が登場!
清酒発祥の地 伊丹の食と文化を繋いだ動画を、
ご覧ください。きっと、木村先生に会いたく
なりますよ!

稽古着を着た回数だけ身についてくる
(ひょうご観光本部 公式YouTube配信)
※他の「テロワールな人」も素晴らしい
方ばかりです。感動もの・・・。
















  • 営業時間外09:00〜13:00
    詳細
    • 日曜日 定休日
    • 月曜日 09:00~17:00
    • 火曜日 09:00~17:00
    • 水曜日 09:00~17:00
    • 木曜日 09:00~17:00
    • 金曜日 09:00~17:00
    • 土曜日 09:00~13:00

    営業時間は、入館など手続き業務(事務局)の対応時間です。
    稽古時間は、別途、ホームページにてご確認お願いします。

072-773-1431

基本情報

名称公益財団法人 修武館
フリガナコウエキザイダンホウジン シュウブカン
住所664-0858 伊丹市西台3-2-11
アクセス阪急伊丹線伊丹駅より南へ徒歩5分
電話番号072-773-1431
ファックス番号072-769-5090
営業時間
日曜日
定休日
月曜日
09:00~17:00
火曜日
09:00~17:00
水曜日
09:00~17:00
木曜日
09:00~17:00
金曜日
09:00~17:00
土曜日
09:00~13:00

営業時間は、入館など手続き業務(事務局)の対応時間です。
稽古時間は、別途、ホームページにてご確認お願いします。

開業日1942年10月15日
関連ページホームページ
Facebookページ
Facebook修武館薙刀錬成会
Facebook修武館天道流薙刀術「初心者」教室
こだわり
修武館のお知らせカレンダー

いたみん[伊丹市] 公式SNSアカウント